初めての方へ

ご利用の流れ

予約フォームからご予約ください。

グループで申し込みされる方は、代表者様からのみ申し込みお願いいたします。
代表者様がメンバー様を登録していただいきましたらメンバー様の乗船予約もすんでおります。
別途、個別で予約されますとシステムで予約人数が多く表示され予約枠が無くなってしまいます。

空き状況をご確認の上、ご予約完了のご連絡いたします。

前日の17:00以降にホームページのホーム(トップページ)に欠航の場合は、掲載いたします。
電話・LINEでもお問い合わせいただけます。

お気をつけてお越しください。

お車は無料駐車場へ停めてください。
乗船場所へ到着されましたら、愛漁丸を探してください。
※他の遊漁船との兼ね合いで毎回同じ場所に係留しおりません。
船が見つかりましたら、船の前にお荷物を降ろして、船の前でお待ちください。
※荷物は船長がお声掛けをするまで船には載せないでください。

付近でお待ちください。出発の30分前までには乗船場所へ係留いたします。

乗船方法

1.乗船名簿を記入する
2.乗船料のお支払い
3.基本くじ引きで釣り座を決めて乗船する

帰港しましたら船をロープで固定するまでは座ってお待ちください。
着岸の際にお手伝いいただくことは大変有難いのですが・・・
不慣れな方は怪我をする可能性もありますのでご遠慮ください。
着岸後荷物を降ろしてください。
タックルを洗う真水のシャワーや、手を洗うハンドソープなども帰港後に準備しますのでご利用ください。

キャンセルについて

7日前からのキャンセルは下記の通りキャンセル料をいただきます。

8日前まで

無料

7日前から

3日前から

※キャンセル分の人数が他のお客様によりうまれば、キャンセル料がかかりませんので、少しでもお早めのご連絡をよろしくお願いいたします。

注意事項

手荷物の管理に関しまして

乗船者の手荷物(釣り具関連道具含む)の保管責任は、乗船者に有り本船内での盗難・紛失
・水流・水没等が発生しても船長は一切の責任を負いません了承ください。

乗船中の厳守事項

  • 船長の声掛けが有るまで荷物の積み込みはご遠慮ください。
  • 出航から帰港するまでの間、船長および業務主任者の指示に従ってください。
  • 航行中はむやみに歩き回ったり船べりに腰掛けないでください。
  • 万が一、航行中に落水してしまうと命の危険があります。
  • 乗船中は船室内にいる場合を除き、救命胴衣を着用するしてください。
  • 天候急変時の帰港決定について船長の指示に従ってください。
  • 着岸時、係留作業が終わるまで座ってお待ちください。
  • 船室以外は、ライフジャケットの着用が法的に義務付けられています。
  • また、船長が危険と判断した際は、船室でも着用してください。
  • ライフジャケットは、安全に釣りを楽しんでいただくためのものです。
  • 小便、大便はトイレで行なってください。外で行うと、海への転落、重大な事故につながります。
  • 喫煙は周囲のお客様の迷惑にならないようにお願いいたします。
  • また釣りをしながらの、くわえタバコは風で煙や灰が飛び散りますので禁止いたします。
  • お客様の中には飲酒される方もいらっしゃいますが泥酔状態での乗船は、転倒や海への転落の 可能性があり大変危険です。
  • 飲酒は適量で釣りを楽しんでください。
  • ゴミ、タバコの吸殻を海へ捨てることはやめてください。
  • ゴミ、タバコの吸殻各自お持ち帰りお願いします。

よくあるご質問

グループで申し込みされる方は、代表者様からのみ申し込みお願いいたします。
代表者様がメンバー様を登録していただいきましたらメンバー様の乗船予約もすんでおります。
別途、個別で予約されますとシステムで予約人数が多く表示され予約枠が無くなってしまいます。